新米シスアド業務改善レポート
パソコンのトラブル解決
新米シスアド業務改善レポート  パソコンの速度が遅い時そのA

■サウンドなし設定

サウンド無しにすることで音声の再生に割り当てられているメモリを開放できるので、PCの操作全体を軽くできます

スタート→コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイスをダブルクリック→サウンドタブ→サウンド設定→サウンドなし

 

■背景画像とスクリーンセーバを無しに設定

スクリーンセイバーが動き出すと、かなりのメモリを占有します。

パフォーマンスアップを望むなら、スクリーンセイバーは、「なし」の設定にしましょう。

デスクトップ上で、右クリック「プロパティ」をクリックします。

「画面のプロパティ」で、「スクリーンセイバー」タブをを選択します。

「スクリーンセイバー」リストから「なし」を選択し「OK」をクリックします。

デスクトップの壁紙に高画質の画像を使用すると、多くメモリを消費します。

見た目にこだわらなければ、壁紙は、非表示にしましょう。

デスクトップ上で、右クリック「プロパティ」をクリックします。

「画面のプロパティ」で、「デスクトップ」タブを選択します。

「背景」リストから「なし」を選択します。

※画面の色は、「画面のプロパティ」右下にある「色」で、変更することが出来ます。

 

 

■TEMPフォルダ移動

テンポラリフォルダ(一時ファイルの保存場所TMP、TEMP)はデフォルトではシステムの入っているドライブにありますから

出来れば物理的に別なディスクに設定した方がWindowsを軽く出来ます

スタート→コントロールパネル→システム→詳細設定タブ→環境変数をクリック→TEMP/TMPを選択後「編集」→移動させたい任意の場所を指定します。(例=D:)

 

■エラー発生時のメモリダンプオフ

Windows OSには、システム内部に致命的な障害が発生した場合に、メモリの内容をファイルに保存しておく機能があり、致命的な障害が発生した場合にすぐにシステムを停止・再起動させるのではなく、障害発生時のメモリの内容をファイルに出力しておいてから、再起動させるようになっています

このメモリ・ダンプ機能は、障害発生時の状態を後で調査し、原因を特定したり、対策を立てたりするために利用されるのですが、この調査作業は一般のユーザーが簡単に行えるようなものではなく開発者が専用のデバッガを使って初めて実施できるものなのでマイクロソフトやSIベンダによる(有償の)サポートを受ける場合に必要となる場合もありますが、そうでなければ一般ユーザーにとってはあまりメリットがないので、障害発生時にもメモリ・ダンプ・ファイルを作成しないようにしておいても問題はありません

操作

マイ コンピュータ右クリック→プロパティ→システムのプロパティダイアログの[詳細](もしくは[詳細設定])タブを選択

[起動と回復](もしくは[起動と回復]グループにある[設定])ボタンをクリック

ここで、(なし)か最小メモリ・ダンプにしておいて良いでしょう

これ以上の情報は、一般ユーザーにとって不要です

 

 

■エラー報告オフ

スタート→コントロールパネル→システム→詳細設定タブ→「エラー報告」をクリック→エラー報告を無効にするにチェック→「OK」

 

■CD-R/RW書き込み機能オフ

スタート→ファイル名を指定して実行→gpedit.msc→「OK」→ユーザーの構成→管理用テンプレート→Windowsコンポーネント→エクスプローラ→CDの焼付け機能を削除する「有効」→「OK」

 

■WindowsUpdateの自動更新無効化

スタート→コントロールパネル→システム→自動更新タブ→自動更新を無効にするにチェック→「OK」

 

■システムの復元オフ

他のソフトでバックアップをしっかりとっている方はオフでもOK

HDDに空き容量が出来ます

スタート→コントロールパネル→システム→システムの復元タブ

→全てのドライブで〜にチェック→「OK」

 

■リモートデスクトップオフ

スタート→コントロールパネル→システム→リモートタブ

→ふたつあるチェックボックスのチェックをはずしてください

 

パソコンのトラブル解決
パソコンが起動しない時 ネットワークがつながらない
システムの復元 バックアップについて
パソコンの速度が遅い時 パソコンの速度が遅い時その2
ウィルス対策 おすすめウィルス対策ソフト
新米シスアド業務改善レポート  パソコンの速度が遅い時そのA

  

inserted by FC2 system